自動車科

自動車科の教育目標

  • 2年
    • 設計・製図、自動車工学・整備を主に学習させ、自動車及び機械に関する基礎的な知識を習得するとともに実習との関連をもたせ、応用と創造の能力を育てる。
  • 3年
    • 自動車産業界で幅広く活躍する人材を育成するために、自動車工学・整備を学習させ、特に実験・実習に重点を置き、自動車を通して工業の発展、変化に対応できる実践的な知識・技術を習得させる。また、国家資格の三級自動車整備士(ガソリン、ジーゼル、シャシ)を養成する。

自動車科の学習内容

  •  自動車を通じて各種メカニズムについて、基礎から応用まで、より実践的な知識技術を学習します。進展めざましい工業の先端技術に対応できるように、パソコン、電子回路、CAD実習なども学びます。あわせて、地域の自動車産業に貢献、活躍できる技術者の育成を目指します。
課題研究作品製作、調査、研究、実験、職業資格の取得など工業に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術を学習します。
実 習工業の各専門分野に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的な技術を学習します。
製 図製図に関する日本工業規格及び各専門分野の製図について基礎的な知識と技術を学習します。
機械工作材料の加工、各種の工作法、工業量の測定など機械工作に関する基礎的な知識と技術を学習します。
機械設計機械に働く力、材料の強さなど機械設計に>関する基礎的な知識と技術を学習します。
自動車工学自動車のエンジン、動力伝達装置、ブレーキなどの構造と機能に関する知識と技術を学習します。
自動車整備自動車の点検、分解、組立、調整方法などの整備全般に関する知識と技術を学習します。